名古屋旅行~その3~
昨日混んでて諦めた加藤珈琲店へ。
5月2日の営業時間は祝日扱いで、
1時間以上待つ事になりました。

普段ここのコーヒーを豆で買っているので、
名古屋に行く楽しみの一つでした・・・。
諦めました。
別の喫茶店にしました。
ウインナーコーヒーが有名だそうです。

順番は2番目で、開店して直ぐに入れました。
店内は綺麗です。

シャチホコー。
サンドウィッチを注文しました。

おいしく頂きました。
徳川美術館です。

良い天気です。
当日券売り場に列ができてます。

コンビニで買ってくればよかった・・・。
中は基本撮影禁止でした。
刀剣乱舞絡みもあってか、
たくさんいました。
名古屋のICカード manaca です。
Suicaを忘れてきた為買いました。

これ、東京でも使えるんですよ。
バスレーンが道路中央にあります。
バス停も道路中央にありますが、
交差点の手前にあり、その信号を利用しています。

都市整備?が上手く出来ています。
この方法だったら路面電車要らないですね。
都も真似すればいいのに。
帰りの高速道路のひとこま。

富士山と観覧車。
<終わり>
5月2日の営業時間は祝日扱いで、
1時間以上待つ事になりました。

普段ここのコーヒーを豆で買っているので、
名古屋に行く楽しみの一つでした・・・。
諦めました。
別の喫茶店にしました。
ウインナーコーヒーが有名だそうです。

順番は2番目で、開店して直ぐに入れました。
店内は綺麗です。

シャチホコー。
サンドウィッチを注文しました。

おいしく頂きました。
徳川美術館です。

良い天気です。
当日券売り場に列ができてます。

コンビニで買ってくればよかった・・・。
中は基本撮影禁止でした。
刀剣乱舞絡みもあってか、
たくさんいました。
名古屋のICカード manaca です。
Suicaを忘れてきた為買いました。

これ、東京でも使えるんですよ。
バスレーンが道路中央にあります。
バス停も道路中央にありますが、
交差点の手前にあり、その信号を利用しています。

都市整備?が上手く出来ています。
この方法だったら路面電車要らないですね。
都も真似すればいいのに。
帰りの高速道路のひとこま。

富士山と観覧車。
<終わり>